新たな産学官の仕組みを形成する事業「生み出そう!産学官クラスター!」
■場所
第1回 ウィンク愛知 中会議室
第2回 TKPガーデンシティ名古屋新幹線口
第3回 ウインクあいち 中会議室
第4回 TKPガーデンシティ名古屋新幹線口
■日程
第1回 2017年9月08日(金) 19:00~20:45
第2回 2017年9月25日(月) 19:00~20:45
第3回 2017年10月13日(金) 19:00~20:45
第4回 2017年11月15日(水) 19:00~20:45
■担当特別委員会・委員会名
リアル経済研究委員会
第1回目の事業は、産学官連携とは何か、これまでの産学官連携
の実例をテーマとし、産学官連携の基本的な枠組みを紹介するという
内容で実施しました。第2回目及び第3回目の事業は、個別の女性の
社会進出や助成金・補助金という個別のテーマに即して、行政の担当
者から実情をお話いただくと共に、学識経験者からの指摘を踏まえな
がら、ディスカッションを実施しました。第4回目の事業は、事業報告
会として制度のあるべき姿について委員会の見解を発表し、その後講
師から制度の再構築について解説していただき、今後の地域発展に
おける産学官連携の有用性を理解する事業となりました。
【第1回 産学官連携の必要性を学ぶ】
(概要)最初に、産学官連携とは何か、またその意義を学び、なぜ産学官連携が必要なのか、これまでの産学官連携の実績や問題点、連携によって何がもたらされるのかを学ぶために、委員会で研究した結果を発表しました。その後、講師の森幸一氏から産学官連携により、省エネを可能とする技術開発を行い、ビジネスとしても大成功させた森氏からいわゆる伝統的な産学官連携について、そのメリットやデメリットについてご講演いただきました。
【第2回 女性の社会進出について】 アンケート集計結果(第2回) 講演録(第2回)
(概要)
女性の社会進出に関する講義 10分 (三枝氏)
講師三枝氏から女性の社会進出に関する日本の現状の問題点を講義していただきました。女性の社会進出が成功したとされているスウェーデンとの比較において、日本に足りないところなどをご教示いただきました。
次に、女性の社会進出にむけた役所の取り組みとして、樽﨑氏に官の立場から、名古屋市として取り組んでいる内容やその課題について、ご説明していただきました。
その後、名古屋青年会議所の女性会員や会員企業の女性従業員等を集めて、出産や育児と仕事を両立させていくためには具体的に何が障害となっているのか、ディスカッションを行いました。
ディスカッションのテーマは、①育児休暇について②出産・育児からの職場復帰について③女性のキャリアアップについての三部構成で行いました。
【第3回 補助金・助成金のあり方について】 アンケート集計結果(第3回) 講演録(第3回)
(概要)杉山氏から補助金・助成金の制度に関するレクチャーとして、補助金や助成金制度について制度趣旨や利用実績に関するレクチャーをしていただきました。
その後、市岡氏から補助金・助成金の問題点として、現状の補助金・助成金制度のあり方について適正と言えるかどうか、どの部分をどう変化させれば適正や補助金・助成金の運用がなされるのか等についてご講義いただきました。
【第4回 事業報告会】
(概要)第2回並びに第3回の事業を通じて、女性の社会進出や補助金・助成金のあるべき姿について、委員会としての見解を発表しました。その後、大塚氏から補助金や助成金は本来どうあるべきなのか、どのような制度設計にすれば、適切な制度となり、経済発展につながっていくのかについて、ご講演いただきました。