県外委員会の実施計画(案)の件 |
審議 |
|
● |
資料No |
: |
審−1 |
||||||||||||||
● |
会議名 |
: |
第3回委員会 |
● |
開催日 |
: |
2014年3月19日 |
||||||||||
● |
事業名 |
: |
県外委員会(第5回委員会) |
||||||||||||||
● |
委員長名 |
: |
委員長 |
: |
河合 慎太 |
● |
確認日 |
: |
2014年3月17日 |
||||||||
● |
文書作成者名・役職 |
: |
副委員長 |
: |
石井 孝諭 |
● |
作成日時 |
: |
2014年3月17日 |
||||||||
● |
議案上程スケジュール |
||||||||
事業計画 ・ 予算 |
事業報告 ・ 決算 |
||||||||
|
回数 |
諸会議名 |
開催日 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日 |
議事 |
● |
第2回 |
委員会 |
2014年2月28日 |
協議 |
|
|
|
|
|
● |
第3回 |
委員会 |
2014年3月19日 |
審議 |
|
|
|
|
|
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/参考資料/意見と対応
事業要綱 |
1. |
事業実施に至る背景 |
4月例会を無事に終え、国民意識を確立する事業や今後の青年会議所活動に向けて、鋭気を養い、委員会の結束をより強める必要があります。 |
2. |
事業の対象者 |
対外対象者:なし |
対内対象者:国民意識確立委員会メンバー |
3. |
事業目的 (対外) |
なし |
4. |
事業目的 (対内) |
国民意識確立委員会メンバーみんなで1泊2日の行程をともにし、今後の担いや青年会議所活動に向けて、日頃の仕事・家族・JC活動とはまた違った時間を共有することで、委員会内のさらなる繋がり・絆を深めることを目的とします。 |
5. |
事業目的とJCIクリード・ミッション・ビジョンとの整合性 |
なし |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/参考資料/意見と対応
1. |
実施日時 |
平成26年5月24日(土)〜平成26年5月25日(日) |
2. |
実施場所・会場 |
3. |
参加員数計画及び参加推進方法 |
なし |
4. |
予算総額 (1人あたり) |
静岡 ¥34,500円 |
5. |
外部協力者・協力種別 |
なし |
6. |
引用著作物の有無 無 |
7. |
対外配布資料の有無 無 |
8. |
実施組織 |
|
9. |
事業内容(目的達成のための手法説明) |
議案(リンク先)を参照してください。 |
10. |
事業の検証方法(目的達成度の検証の手法説明) |
なし |
11. |
前年度からの引継ぎ事項 |
なし |
12. |
本年の工夫と期待される効果 |
なし |
13. |
会員拡大運動に繋がるポイント |
なし |
14. |
公益・共益の区別及び判断に関わる事項 公益目的事業 |
1.事業区分 |
該当箇所に○ |
||||
1 |
公益目的事業 |
公1 |
地域社会の健全な発展のため、明るく豊かな社会づくりに必要な人材を育成するための市民向け講座及び各種セミナー等の開催事業 |
||
2 |
公2 |
名古屋市内の児童青少年が、国技やスポーツ等の体験を通じて礼節を学び豊かな人間性を養うことによる児童青少年の健全な育成及び地域社会の発展を目的とする事業 |
|
||
3 |
公3 |
当法人における特別記念事業及び全国会員大会の開催にあわせ、付帯事業として市民向けに別に開催する、地域社会の健全な発展のため、明るく豊かな社会づくりに必要な人材を育成するための講座及び各種セミナー、並びに映画の制作・放映などのイベント等開催事業【名称:記念事業等運営資金】 |
|
||
4 |
収益事業等 その他の事業 |
他1 |
新年度の活動方針及び事業計画を発表する事業 |
|
|
5 |
他2 |
当該年度の活動を振り返るとともに、卒業生の功績を讃える事業 |
|
||
6 |
他3 |
会員が効果的な活動を行うための知識や能力を高める事業の実施や、会員相互の懇親を図る事業 |
|
||
7 |
他4 |
入会希望者に対するオリエンテーションを開催する事業 |
|
||
8 |
他5 |
国内外の青年会議所、日本青年会議所、その他の諸団体と効果的な活動を行うために親睦を図り、相互理解を深める事業 |
|
||
9 |
他6 |
特別記念事業等開催事業 |
|
||
10 |
上記に該当しない事業 |
○ |
|||
|
|||||
2.定款目的区分 |
該当箇所に○ |
||||
1 |
児童又は青少年の健全な育成に寄与する事業 |
|
|||
2 |
教育、スポーツ等を通じて国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養する事業 |
|
|||
3 |
地球環境の保全又は自然環境の保護及び整備に寄与する事業 |
|
|||
4 |
国政の健全な運営の確保に資する事業 |
||||
5 |
地域社会の健全な発展に寄与する事業 |
||||
6 |
公正かつ自由な経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生活の安定向上に寄与する事業 |
|
|||
7 |
国際相互理解の促進及び開発途上にある海外の地域に対する経済協力並びに国際社会への貢献に寄与する事業 |
|
|||
8 |
その他、公益目的を達成するに必要な事業 |
|
|||
9 |
該当なし |
○ |
|||
15. |
依頼事項 |
国民意識確立委員会の結束を強めるために、一人でも多くのみなさんにご参加賜りたく思います。 |
16. |
討議・協議・審議のポイント |
なし |
17. |
特記事項 |
なし |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/参考資料/意見と対応
審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります) |
●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕
電 子 資 料 名 |
|
1 |
なし |
●配布資料・回覧資料
資 料 名 内 容 |
||
1 |
配布・回覧 |
なし |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/参考資料/意見と対応
|
種 別 |
資 料 名 |
1 |
電子 |
|
2 |
電子 |
|
3 |
電子 |